1. 家の時間トップ
  2. 住まいの情報
  3. 本当に暮らしやすいマンション選び
  4. 時を経ても価値が下がらないヴィンテージマンションの条件

>バックナンバー

本当に暮らしやすいマンション選び

2009年07月22日更新

時を経ても価値が下がらないヴィンテージマンションの条件

 近頃では、最初から新築か中古かを決めることなく、間口を広げてマンションを探している人がますます増えてきたようです。住みはじめの状態よりも「末永く暮らしやすいかどうか」に重きを置くようになったのでしょう。
 そんな傾向を象徴する現象として、いまマンション市場では、経年に耐えうる性能はもとより、逆に時間の経過を味わいに換えるような”ヴィンテージマンション”が注目されています。そこで今回は将来ヴィンテージ化するマンションの普遍的な条件を立地と建物に分けて考えてみましょう。

 まず立地ですが、資産性を重視するなら貸せる不動産を選べといいます。たしかに、万が一の未入居時に賃貸に出せるというのは心強いものです。しかし、住宅の価値は単純に利回りだけではかれるものではありません。あくまで居住性が高いかどうか、が重要です。
 したがって、利便性の高さ(資産性)と住みやすい環境(居住性)を併せ持った立地であることが条件となります。居住価値に永続的な愛着が芽生え、その積み重ねが需要となり、資産価値へと波及していきます。

 次に、街並みの形成に貢献できるプランニングであることが建物の条件です。商業的要素をあからさまに感じさせる法制限ぎりぎりの建物ではなく、地域の安全や景観への配慮を感じされるプランであること。たとえば街並に溶け込む外観デザイン。歩行者を考えた道路や視界の確保。季節感を演出する緑の配置などです。
 また、専有部分においては永住可能なゆとりの面積が確保されていて、可変性に優れていることも大切な要件です。芽生えた愛着を育て、膨らませることで建物はしかるべきメンテナンスが施されるようになります。

関連サイトヴィンテージマンション一覧【名作アーカイブ】


ヴィンテージマンションの代表格「広尾ガーデンヒルズ」(渋谷区広尾4丁目)。駅から徒歩5分以内とは思えない、都心でありながら豊かな自然環境に恵まれた一角。広大で高低差のある敷地を利用して、15の棟が統一感を保ちながらも個性を違え建ち並んでいます。

<本当に暮らしやすいマンション選び バックナンバー>
マンションを選択する時代   高品質&低コストの家   マンション選びのコツ   家族が喜ぶ住まい
ヴィンテージマンションの条件   マンションのブランド選び   先進マンションの条件   自由な発想でデザインする
新築か中古か?   ヴィンテージマンションの選び方   「優良マンション」の定義   注目の”超”大規模マンション
資産価値は立地と”地元力”




『家の時間』主宰
坂根康裕
『家の時間』主宰 坂根康裕

リクルート『都心に住む』『住宅情報スタイル』元編集長。ブログ「高級マンション TOKYO」All About「高級マンション」ガイドも努める。著書に『理想のマンションを選べない本当の理由』(ダイヤモンド社)

 

  • インテリアコーディネートのヒント
    インテリアコーディネートのヒント

  • 本当に暮らしやすいマンション選び
    本当に暮らしやすいマンション選び

  • ハウスメーカー進化論
    ハウスメーカー進化論

  • 中島早苗の「心地いい場所」
    中島早苗の「心地いい場所」

  • 日常に寄り添うインテリアアート
    日常に寄り添うインテリアアート

  • 正しい家具の選び方
    正しい家具の選び方

  • 50代からの住まい
    50代からの住まい

  • マイホーム入門<不動産の基礎知識>
    マイホーム入門<不動産の基礎知識>

  • ウィンドウトリートメントを楽しむ
    ウィンドウトリートメントを楽しむ

  • 建築家リフォーム
    建築家リフォーム

  • 照明のセオリー
    照明のセオリー

  • 良質な賃貸住宅で快適に暮らす
    良質な賃貸住宅で快適に暮らす

  • 資産価値を考えた空室対策
    資産価値を考えた空室対策

  • 私、沖縄に移住しました。
    私、沖縄に移住しました。

  • 地域材の活用
    地域材の活用

  • 【プロが厳選】注目の分譲マンション
    【プロが厳選】注目の分譲マンション

  • 大規模マンションの管理修繕
    大規模マンションの管理修繕

  • マンション売却のコツ
    マンション売却のコツ

  • マンション植栽 造園
    マンション植栽 造園

  • 今、マンションは買いか、待ちか
    今、マンションは買いか、待ちか

ページトップへ


TOP