2010年08月04日更新
ごーやーで二品<ごーやーのラー油和え><ごーやーのおかき揚げ>
うまんちゅ市場の ろうそくごーやー
真ん中はへちま(ナーベラー)
真夏の沖縄へ行ってきました
昨年からハマリにハマッてこの1年間で6回目の訪問
自分でもビックリです
いつも必ず立ち寄るのは糸満にある直売所【うまんちゅ市場】
季節によって並ぶ野菜やくだものが変わります
真夏に訪れるのは初めてのこと
広い売り場は ごーやー ごーやー ごーやー そして マンゴー マンゴー
大好きな島バナナもありましたっ
島バナナはほんとうに美味しい・・・ほどいい酸味がたまりません!
ごーやーの売り場では見慣れないごーやーを発見
ごーやーの特徴のイボイボ(いつもゴジラを連想してしまうんです)が
とろんと溶けたようになめらか 淡い緑のほか真っ白なものもあります
売り場のオネエサンに尋ねると これらは【ろうそくごーやー】と呼ばれていて
水分が多く 苦味が少なく 生食にむいているとのことでした
熟れたごーやーの赤い種
|
モチロン即購入!
ごーやー初心者の頃は 苦味を抑えようとアレコレ工夫していた私ですが
今となっては『苦くなくっちゃ ごーやーじゃないさー』とつぶやきながら
ざくざくスライスして梅と和えたり、玉ねぎとポン酢で和えたり・・・
きわめてシンプルな味つけが大好きになりました
この【ろうそくごーやー】帰宅してみると なんとトランクの中で追熟してしまい半分が黄色く熟れていました
半分に切り分けると案の定黄色い方の種は真っ赤です
あまりの変貌ぶりにショックを受けましたが ふと<熟して赤くなった種がその昔は子供のおやつだった>と聞いたことを思い出し 口に入れてみました
ごくかすかな甘味があって ちゅるんちゅるんとしています ナルホド納得!
大きい種は指で取り出します
|
気をとりなおして熟した種は干してみることに 発芽に成功して上手く育てば
来年は【ろうそくごーやー】食べ放題ですからね
かろうじて緑だった半分は水茄子と合わせてサラダにしました・・・確かに瑞々しい
『来年どうか元気に発芽して頂戴ね~』と種に語りかけておきました
前置きが長くなりましたが 今回は暑い夏にぴったり
苦味が体を覚醒させるごーやーを使って二品を紹介します
ひとつは今話題の=食べるラー油=で和えたもの
もうひとつは輪切りにして衣をつけ、ワタごと頂く揚げ物
衣にはおかきを砕いて使います
おかきの風味と塩味でそのままでも充分美味しいのですが たたき梅や柑橘など 酸味を合わせるとさらに食がすすみます
手に入ればシークワァーサーを搾りたいところ!
<ごーやーの食べるラー油和え>
<ごーやーのおかき揚げ>
- 【ごーやーの食べるラー油和え】
- *作り方*
ごーやー 1/2本 食べるラー油 適宜 醤油 少々
1.
ごーやーは縦半分に切り分けて種とワタを除き、薄切りにして冷水にさらして水気をきり、食べるラー油と醤油を加えて和える。
- 【ごーやーのおかき揚げ】
- *作り方*
ごーやー 1本 おかき 50g(細かく砕く) 片栗粉 適宜 卵白 1個分 梅干し 塩(好みで) 揚げ油
1. ゴーヤを1cm厚さの輪切りにする(種が大きい場合は種を指で取り出す) 2.
片栗粉を薄くまぶし、ときほぐした卵白にくぐらせ、砕いたおかきをまぶす 3. 160度に熱した揚げ油で揚げ、種を除いて叩いた梅と塩を添える
きょうの器 |
<note>
・衣にするおかきはけっこうなんでも合います
食べそびれて少し湿りかけていても大丈夫!
海老風味なら海老の旨みが 胡麻入なら胡麻の香りが加わって味が膨らみます
今回は柿の種を使いました 柿の種を使うとなぜだか豚カツの香りがするのです・・・不思議
・揚げ物は揚げたてが一番ですが これは冷めてもまあまあイケマス
・添えた塩は沖縄で購入したシークワァーサー入りのお塩、レモンはもちろん、
すだちやライムを搾るとさわやかに
・和え物のごーやーを水にさらす時間はお好みすが、あまり長くさらさないことをオススメします
- 平山由香プロフィール
- 豆、雑穀、スパイス、野菜を使ったやさしくやわらかな味わいのレシピが得意。つくることで心がうるおう、食べる人の心と体がうるおう料理を目指し、食卓まわりのさりげない愉しみ方と共に提案している。
料理教室<キュイエール>主宰。神戸市在住
HP:http://www.cuillere-hitosaji.com/
blog:http://cuillere.exblog.jp/