1. 家の時間トップ
  2. 暮らしのエッセイ
  3. 住宅ライターの家づくり奮闘記
  4. 植え替え~2代目の桜

>バックナンバー

住宅ライターの家づくり奮闘記

2代目の桜を立ててみて、木の向きをどうするか検討しているところ。黒のフードをかぶった息子が根元をチェックしています。初代の桜よりも枝が多いですね。

3月22日の様子です。この数日前から咲き始めました。今度は緑の葉を眺めたいなあ。桜は紅葉するので秋もまた楽しめるかな。桜につく虫の駆除もしなくちゃ。

2010年04月14日更新

植え替え~2代目の桜

 さて、この1年ずっと気にかかっていたことがありました。ここでも何度か、折に触れて話題に挙げていた、我が家の桜のことです。  家の前面の砂利敷きの駐車スペースに1本、ソメイヨシノを植えてもらっていました。昨年、引き渡し・引っ越しのドタバタを終えて、ふっと息を抜いた春先に、真っ白な花弁がいくつも開いてくれたのです。その様子は、不慣れな環境で奮闘する私たち家族にとって、実に心和ませる眺めとなりました。  そんな思い入れを持っていた桜でしたが、花が散ったあと、葉が出ることはありませんでした。今年1月13日更新のこの欄では、そのあたりの経緯を記しましたが、その後、2月上旬に植え替えを決行。造園業者に来てもらって、2代目の桜を入れてもらいました。  樹種は前にも書いたようにオカメザクラに。今度は根腐れを起こさないよう、根元部分の砂利を撤去し、土をむき出しにしました。根の周囲には通気用のパイプも入れてもらったので、湿気の多い土壌ではありますが、必要以上にたまることなく、気化していってくれることでしょう。  作業はおよそ2時間ほど。路地に小型のショベルカーを入れて地面を粗掘りし、あとは手作業で適切な大きさに穴を整えていきます。地中に木をおさめたら、枝振りを見ながら向きを検討。我が家の場合は、室内からも見えるようにしたかったのと、帰宅するときに路地を歩きながら眺められるようにしたかったので、桜の回りをうろうろしながら、いろんな角度からその姿を確認していきました。  それからひと月が過ぎて。枝についたいくつものつぼみが日を追うごとに色づいていくのが見てとれました。「いつ咲くかな。本当にうまく咲いてくれるかな」。毎朝、土間のポストに新聞を取りに行くたびに桜を見上げていたものです。  内心そわそわする日々が2週間ほども味わうことができました。そして、早咲きの品種ということもあり、3月の中旬過ぎには、ふわりと小さな花がほころび始めました。ソメイヨシノよりも赤みの強い、かわいらしい花がいくつも枝先を彩ります。  「今年も春を迎えられたなあ」。去年とはまた違う眺めではありますが、新たな季節の始まりを実感することができました。住まいにはこうしたシンボルツリーなど季節感を得られる仕掛けがあるといいですね。  次回は、竣工後1年を経過した頃に行われる工務店の「1年点検」と、予想外の追加工事について。まあ、住んでからもいろいろと頭を悩ませることはあるものです。家の完成はゴールなのではなく、生活の出発点に過ぎないのだなと今更ながら思い知らされます。

住宅ライター 渡辺圭彦

渡辺圭彦プロフィール
1970年生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業後、扶桑社「新しい住まいの設計」編集部に勤務。その後、(株)ハウジングエージェンシーを経て、編集・制作会社へ。2004年よりフリーに。著書に「家づくりのホント~欠陥住宅にハマらない心得」(週刊住宅新聞社)など。2009年2月に自邸が竣工。
  • 住宅ライターの家づくり奮闘記
    住宅ライターの家づくり奮闘記

  • 食から五感美を
    食から五感美を

  • 平山由香の愉しい旅+レシピ
    平山由香の愉しい旅+レシピ

  • トロントひとかけら
    トロントひとかけら

  • おいしい食卓+ちょこっとレシピ
    おいしい食卓+ちょこっとレシピ

  • 那須とログハウスの風景
    那須とログハウスの風景

  • 南の島のモチコ
    南の島のモチコ

  • パリで暮らす、食べる、遊ぶ
    パリで暮らす、食べる、遊ぶ

  • 安曇野ノオト
    安曇野ノオト

ページトップへ


TOP