2010年06月16日更新
「我が家のオープンキッチン、長所と短所」
我が家の中心となるのがキッチンです。料理の好きな妻にとって、家の中でもっとも長い時間を過ごす場所ですから、もっとも快適に過ごせる場でなくてはなりません。 それまで住んでいたマンションでは、東向きの12畳ほどのLDKに和室6畳が隣接していました。キッチンはリビングに対面の形でシンクの前に小さなカウンターがついていました。 このキッチンの狭かったこと! 妻ひとりが作業するのがギリギリで、背後に配置した冷蔵庫や食器棚を開閉すると、もうその周囲では何もできなくなってしまいます。 また行き止まりのⅡ列型でしたので、奥にあるガスコンロでの調理時には、どうしても熱がこもります。リビングのほうに配置したちゃぶ台の食卓とも、心理的にも物理的にも距離感があったように思います。 それらを踏まえて、今回は居間とキッチンは、造り付けのテーブルを挟んで、ほぼ一体の空間としてもらいました。長さ2.8mのキッチンは食卓に背を向けるⅠ列型に。そこから奥のほうへ食品庫が延びていきます。 テーブルは食卓であると同時に、調理時には食材やボウルなどを載せる台としても使うことができます。ときには、長男が宿題をこなす机としても使っています。親がキッチンで食事の支度をしながらも、子どもたちに目を届かせることができるのは非常にありがたい限りです。 また、先日は長男が調理の手伝いをしていました。誰かがシンクなどで作業をしていても後ろをすり抜けるだけのスペースがあるので、複数の人間が作業をしていてもさほど邪魔には感じません。誰でも立ち寄りやすいオープンなつくりなので、2歳の長女がちょろちょろとまとわりついてしまう、というデメリットはあるのですが…。まあ、「お手伝いしやすい環境にある」ということで、今はガマンすることにしましょう。 家族で暮らしている分にはメリットのほうが多いオープンキッチンですが、先日来客があったときにデメリット面を意識することがありました。来客にとって、目の前で立ち働かれると、ちょっと気になってしまうようなのです。「奥さんもどうか座って」と盛んに声を掛けられてしまいました。今後、親しい友人以外は、居間に食卓を別に置いてそこで接客するということも考えたほうがいいのかな、と夫婦で話し合っています。 あとオープンキッチンのデメリットとしては、一般的に「常にモノを片付けていなければならないプレッシャー」が挙げられることが多いようですね。我が家の場合はキッチン横に食卓からの死角となる食品庫と、その先に勝手口があるのでさほど問題になりません。本当に目障りなモノは一時的に勝手口から外に出しておくことも可能です。 意外に重要だなと思ったのは、風通しです。我が家ではガスコンロ横に上げ下げ窓を配してもらい、その反対側にある勝手口のドアは通風窓付きなので、キッチンに沿って風が抜けていきます。ニオイや熱がこもることはありませんし、春から夏、秋にかけては涼しい風を肌で感じることができます。これからまたあの爽快感を楽しめるかと思うと、ちょっと嬉しくなってきますね。- 渡辺圭彦プロフィール
- 1970年生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業後、扶桑社「新しい住まいの設計」編集部に勤務。その後、(株)ハウジングエージェンシーを経て、編集・制作会社へ。2004年よりフリーに。著書に「家づくりのホント~欠陥住宅にハマらない心得」(週刊住宅新聞社)など。2009年2月に自邸が竣工。