住まいの情報
2012年09月05日更新
「ザ・パークハウス西麻布レジデンス」記者発表会
三菱地所レジデンスは、2014年春に港区西麻布に竣工を予定している「ザ・パークハウス西麻布レジデンス」のマンションギャラリー「三菱地所レジデンス Aoyama Gallery」を2012年9月下旬に一般公開します。それに先立ち、9月4日(火)報道関係者を対象とした特別内覧会および「ザ・パークハウス西麻布レジデンス」で導入する新サービス「プレミアムオーナーズサポート」発表会を開催しました。 「プレミアムオーナーズサポート」は、メルセデス・ベンツ社との提携により、マンションの […]
2012年08月29日更新
理想の「特養」はあるか その3
前々回、前回に続き、特養を含む介護施設 「ありすの杜南麻布」について。 最終回は南棟「きのこ南麻布」を運営する、きのこグループ本部長 篠崎人理さんにうかがった話を中心にお伝えしたい。 きのこ南麻布には特養もグループホームもあるが、 いわゆるスケジュールというものがない。 入所しているお年寄りは、自分のリズムで好きな時間に起き、ご飯を食べる。 家で生活していた時のように。 篠崎さんは言う。 「ぼくは、ここにいる人たちに『普通のお年寄り』になってもらいたい」。 確か […]
2012年08月22日更新
洗面と脱衣の複雑な関係
いまの日本の住宅では、洗面脱衣室は浴室の隣で、広さはおよそ一坪弱に納まっていることがほとんどです。基本となる要素は、収納が組み込まれた洗面台と鏡、洗濯機(乾燥機)で、広さに余裕があればリネン収納がある程度でしょう。広さの割には、洗面(顔・手を洗う、歯を磨く、お化粧をする)・脱衣(浴室を使う前後の服の脱着)・洗濯(洗い物と干す準備、まれに乾燥とアイロン掛けも)の三つの機能が、人を変えながら朝から夜まで行われ続けれるという、密度の濃い空間です。特に朝方や就寝前の時間は、(家族事 […]
2012年08月08日更新
物件価値の向上に成功したリノベーション
旧来の不動産業界の慣習にとらわれず、いまどきの入居者の視点を重視したリノベーションで築年数を経た賃貸物件の価値を向上させているハプティック。今回はその設計・施工の方針とポイントを具体的な提案とともにご紹介します。 ハプティック代表の小倉弘之さんは、自社のリノベーションの手法について、次のように説明します。「賃貸物件のリノベーションは、分譲物件とは異なります。分譲物件であれば、所有者の好みに合わせてかけたいように費用をかけて、設計・施工をすればよいのですが、賃貸物件では常に費 […]
2012年08月01日更新
マンションの資産価値を駅別に分析
マンションPBRとは? 先月27日、東京カンテイは「マンションPBR 2012」を発表。「PBR(ビーピーアール。株価純資産倍率の略称)」とは、本来は株式の時価を評価するときに用いる指標の一つです。「PBR=Price Book-value Ratio」つまり株価を純資産で割るとどれくらいの倍率になるか。この方程式をマンションに応用したのが「マンションPBR」です。買ったときの値段に対し、現在の価格はどれくらい変動しているのかをあらわしています。 調査対象の期間は2002 […]
2012年07月25日更新
家具付き賃貸マンションは普及するか?
“サービスアパートメント”という言葉をご存知でしょうか? 暮らしに必要な家具や食器、家電製品が用意されている上に、ハウスキーピングサービス(室内清掃・リネン交換)や朝食がまでつく賃貸マンションのこと。これまでは、おもに都心部の外国人向けに展開しているケースが多く、サプライヤー(提供者)としては「森ビル」や「オークウッド」が有名どころでしょう。 「そもそもは、ホテルのような快適な住空間で短期契約できる部屋はないのか、といった外国人滞在者からのご要望が […]
2012年07月25日更新
単身女性のマンション購入、3つの注意点
私が、単身女性のマンション購入をはじめて耳にしたのは1994年のこと。横浜の市営地下鉄沿線の駅近物件で、売主の担当者は社内でも結構なニュースになっているといいました。それくらい当時は、単身女性がマンションを買うということが珍しい現象だったのです。そのわずか数年後には、デベロッパーが単身女性用のモデルルームを構えたり、「住宅情報」でもシングル向けマンション購入セミナーを開催したりと、単身女性のニーズをより顕在化させるための動きが業界のあちらこちらで活発化するようになりました。 […]
2012年07月25日更新
理想の「特養」はあるか その2
前回に続き、特養について。 それまで介護にあまり詳しくなかった私が 特養に興味をもったきっかけは、父が倒れたことだった。 父は、昨年脳梗塞を起こして以降、 急性期の治療やリハビリを受けるために病院と、 その後少し落ち着いてからの短期間は、老健や特養にお世話になった。 最後の数ヶ月は自宅でデイサービスを利用しながら過ごしていたが、 倒れてから1年3ヵ月後の今春、亡くなった。 父の、結果的に最後の1年3ヵ月となった日々、 どんな病院や介護施設なら、これ以上状態が悪くならず、 […]
2012年07月18日更新
リフォームで書斎を実現する
書斎と似た言葉で、仕事部屋、趣味室、書庫(ライブラリー)、といったものがありますが、なにか書斎だけは特別なイメージがあるように思えます。書斎は、子供禁制の大人だけの空間で、古い図書館の書庫のようにちょっと埃っぽく、見たことのない百科事典や洋書が並んでいて、なにか懐かしくもあり知的な興味をそそる不思議な雰囲気を想像してしまいます。おそらく、子どもの頃に読んだ英国や米国の子供向け文庫のイメージに引きずられているのでしょうが、やはり特別な雰囲気を持った空間であって欲しいという気持 […]
2012年07月11日更新
ありそうでなかった無垢フローリングのリノベーション賃貸
無垢フローリングを使った賃貸ブランド「TOMOS」の特徴は、「どこにもない、ふつう」。これまでの賃貸物件では満たせなかった、いまどきの入居者の要望を改修プランに盛り込むことで、充実した日常を過ごせる空間に再構成しています。 とくに重視されているのが内装材の質感です。面積の大きい壁や天井は、空間の印象を大きく左右するポイント。清潔感のある白を基本に、場合に応じて塗装や珪藻土、クロスなどで仕上げていきます。「床には無垢のフローリングを提案しています。肌が直接触れる部位ですから […]